初めましての人もそうじゃない人も 初めまして!
エンジニアとワインソムリエをやっています。
ワインソムリエンジニアのゲーシーです。
初学者エンジニアにおすすめなプログラミング言語
プログラミング言語ってかなり種類があります。
昔からあるもの、最近できたものなど、さまざまです。
じゃあ初学者は何の言語を学べばいいのか??
初学者はHTML/CSS/Rubyがおすすめ!
結論をいうと、初学者はHTML/CSS/Rubyを学びましょう!!
その理由とは
HTML/CSSは全ての基礎
まず、HTML/CSSですが、
こちらは、画面を作るための言語です。フロントエンドと言われる分野です。
当たり前ですが、Webアプリを作成するためには、画面が必要ですよね。
それを作成するためにHTML/CSSを学ぶ必要があります。
難易度は低めなので、最初学ぶのでしたら、これはオススメです!!
プロゲートなどで学ぶのがいいでしょう
https://prog-8.com/courses/html
バッグエンドはRubyがおすすめです
フロントエンドができたら、次はバックエンドです。
バックエンドとは、内部の機能を作るためのプログラミング言語です。
それには
Rubyがおすすめです。
Rubyは日本人が開発した言語です。
ですので、日本のシェアは多いです。
Rubyは無駄なことを省き、簡単に書けるように改良され、開発された言語なのです。
ですので、初学者はまずはRubyを学びましょう。
しかもRubyはネットなどに記事がたくさん載っているため、
エラーの解決方法が沢山載っているので、挫折率が下がると思います!!
プロゲート:Ruby
https://prog-8.com/courses/ruby
フレームワークも大切
プログラミング言語をひと通り学んだら、最後にフレームワークを勉強しましょう!!
フレームワークとは、Webアプリをもっと簡単に作成できる、装備みたいなものです。
Rubyのフレームワークで有名なのが
Ruby on Rails
です!!!
Railsはすごく使いやすいです。
そして、今、このRuby on Railsを使用し、開発しているアプリが沢山あります。
代表的なものですと、
メルカリ
です。
Railsをひと通り勉強すれば、もう簡単なWebアプリは作成ができます。
Railsはファイルの数が一気に増えるので、
難易度は高めです。
ここら辺で挫折する人は多いようです。
ですが、毎日コツコツと勉強すれば、絶対取得することができます。
私でも取得できたので、大丈夫です。
Ruby on Rails チュートリアルで勉強しましょう!!!
まとめ
初学者は正しい勉強、努力をしましょう!
正しくない努力は時間の無駄です。
正しい情報を得て、努力すれば、必ずエンジニアになることができます。
そしてフリーランスエンジニアになって高収入を得ましょう!!
ブレンダー ハンドブレンダー 専用カップ付 Blanc(ブラン) ドリテック 離乳食 フードプロセッサー 調理 ミキサー スティックミキサー ハンディブレンダー ハンドミキサー スムージー ジューサー かわいい |
一度っきりの人生です。後悔のないように生きましょう。
行動した人だけが成功できます。まずは行動してみましょう!!
ゲーシーでした!!