初めましての人もそうじゃない人も 初めまして!
エンジニアとワインソムリエをやっています。ゲーシーです。
今回は、オンラインでプログラミングを学べる教材を挙げてみました
実際に僕がやっていたものの中からご紹介致します。
オンライン教材
Progate(プロゲート)
こちらは、ITやプログラミングの知識がほとんどない方にオススメです。
プログラミングとはどういうものなのかを学ぶことができます。
最初は簡単な説明があり、そのあと実際にコードを打って動くのを確かめる。
というサービスです。
環境設定などもないため、すぐにコードをうつことができるのでとても簡単です。
進めていくとレベルが上がったりと、ユニークなサービスになっています。
無料版と有料版があり、有料版だとより本格的なモノを作成することができます。
まずは、プログラミングをやってみようと思う方にオススメです。
paiza(パイザ)
こちらは、動画で学べるというサービスです。
こちらも無料と有料があり、より深く学びたい方は有料版の方が良いでしょう
paizaもprogateと同じで環境設定をしなくていいためすぐにコードを書いて確認することができます。
動画は
キャラクターが解説しながらなので、とても分かりやすく学ぶことができます。
このサービスもレベルのような概念があり、上の方にいくと、難易度が高くなります。
実践テストなどは、progateに比べると難易度は高いです。
あとこのサービスで何が一番良いかというと、
そのレベルにより、転職サポートが受けられます。
自分の書いたコードは、登録されている会社さんに公開されるため、
会社さん側から面談オファーがくるというシステムです。
上のレベルまでいくと、大手企業からオファーが来る可能性もあるため、
同時に転職も考えている人にオススメです。
ドットインストール
こちらも動画で学べるプラットフォームです。
現役で働いているエンジニアもこれを使って新しい技術を学んでいる人も多いようです。
ドットインストールは、学べる技術がかなり多いです。
ただこちらは基本的に動画のみで、環境設定などは自分のPCでやる必要があるため、未経験者は少し難しいかもしれませが、
より実践的に学べるので、現場のキャッチアップがしやすくなります。
こちらも無料と有料版があり、有料版だとかなり多くの技術を学ぶことができます。
Ruby on Rails チュートリアル(ruby)
このサービスは無料です。しかし内容は有料級なものなので是非やってみてください。
0からサービスをリリースする一連を学ぶことができ、
実際にサービスを作れるので、まさに現場の流れを掴むことができます。
しかし、最後までやりきるのは、結構大変です。内容が盛り沢山のため、
挫折してしまう人が多いようですが、ここをやり切ることができれば、エンジニアとしてやっていけるように思えます
まとめ
オンライン教材はまだまだたくさんありますが、結局何をやればいいのかというと、自分にあったモノを探すのが一番良い気がします。
なんかよくわかんないという方は、とりあえずprogateをやりましょう!!
まずは行動しましょう!!
いい人生を送りましょう!!!
ゲーシーでした!!