初めましての人もそうじゃない人も 初めまして!
エンジニアとワインソムリエをやっています。
ワインソムリエンジニアのゲーシーです。
皆さん、プログラミングの勉強は捗っていますか!!!???
プログラミングは最初、勉強しても、何がなんだか分からないことが多いですよね!?
分からないことが分からないということはよくあることです。
勉強したら、その内容をアウトプットしよう!さらにスキルアップできます!
インプットだけではなくアウトプットすることで理解が深まる
教材などを読んで、インプットすることは良いことです!!
ですが、意外とやられていないのが、アウトプットです。
アウトプットとはすなわち、外部に発信したり、人に教えたり、することです。
これは理解を深める上でかなり重要なことです。
なぜかと言いますと、アウトプットすると、
自分の考えをまとめることになりますし、
自分の学んだことをまとめることにもなります。
そのため、一度自分の頭が整理されます。
そうすることで、自分がどこまで、理解して、どこが分からないのかがはっきりとします。
アウトプットすると、同じ目標の仲間ができる
SNSで分からないことをアウトプットすると、他の人が、答えを分かりやすく教えてくれる場合があります。
そこでさらに交流ができ、同じ目標の仲間ができます。
最初、一人で勉強していると、孤独ですよね。
そのため、アウトプットをして、仲間を増やしましょう!!!
まとめ
アウトプットを積極的にしましょう!!!!
具体的には、
SNSで自分の学んだことを発信する!!
ブログを書き、自分の学んだことをまとめ、記事にする!!
最初はここら辺から始めてみるといいと思います。
分からないことがあったら一人で悩むだけではなく、他の人の助けも借りれば、
さらに早めにスキルを取得できるようになります。
アウトプットは本当に大切です!!!!!!
一度っきりの人生です。後悔のないように生きましょう。
行動した人だけが成功できます。まずは行動してみましょう!!
ゲーシーでした!!