ゲーシーブログ

ワインソムリエンジニアのゲーシーと申します! 芸能界 → ワインソムリエ → 会社員エンジニア → 現在:独立しました!フリーランスエンジニアになり収入が爆上しました! フリーランスエンジニアになって収入を上げ、人生逆転しましょう!!有能な情報を発信しています!

ポートフォリオ 初学者 成り上がり

エンジニアなりたい人はとにかくポートフォリオを作れ!!!!

投稿日:



初めましての人もそうじゃない人も 初めまして!

エンジニアとワインソムリエをやっています。

ワインソムリエンジニアのゲーシーです。


 

エンジニアなりたい人はとにかくポートフォリオを作れ!!!!

 

エンジニアなりたい人へ!!

独学でも、スクールいってもどちらでもいい!!

とにかく、ポートフォリオを作れ!!!!

 

なぜポートフォリオを作ることが大切なのか

 

未経験からエンジニアになる場合、

実務経験がない状態で、転職活動や、案件獲得活動をやっていきます。

その際、

いくら、

「毎日勉強しました、頑張ります!!!」

 

と熱意を伝えても、相手にはなにも響きません。

 

だって自分が採用する側になってみてください。

経験がない人で、

口では頑張りますっていう人って信じられます???

 

本当に頑張れる人でもそれが証明できません。

 

そんな時に有効なのが、

ポートフォリオです

 

ポートフォリオ。

つまり、自分の作品です。

 

0から自分で作成したアプリです。

 

アプリ作成は簡単なものではありません。

 

エラーが絶対に発生し、一筋縄では完成できません。

数日では完成しません。

 

ですが、根気よく作業を続け、エラーと戦いながら

毎日作業すれば、絶対に完成します!!

 

つまり、

ポートフォリオは自分がアプリを作成したという証拠

になるのです!!

形にすることで、自分の自身がつきます。

そして、調べながらエラーを解決していくため、

自己解決能力が格段と上がります!!!

 

ですので、ポートフォリオを作成することはメリットしかないです!!

 

ポートフォリオの作成方法

 

具体的なポートフォリオの作成方法はこちらに書きました。

 

まとめ

 

とにかくポートフォリオを作成しましょう!!!

資格を取るより、さきにポートフォリオを作る方が絶対によいです!!!!

 

 

一度っきりの人生です。後悔のないように生きましょう。

行動した人だけが成功できます。まずは行動してみましょう!!

ゲーシーでした!!

-ポートフォリオ, 初学者, 成り上がり

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エンジニアは一生勉強の話

初めましての人もそうじゃない人も 初めまして! エンジニアとワインソムリエをやっています。ワインソムリエンジニアのゲーシーです。     エンジニアは一生勉強の話   エンジニアの知識は日々進化してい …

とりあえずプログラミングスクールに行こうっという考えはやめましょう!

初めましての人もそうじゃない人も 初めまして! エンジニアとワインソムリエをやっています。 ワインソムリエンジニアのゲーシーです。   とりあえずプログラミングスクールに行こうっという考えはやめましょ …

フリーランスエンジニアを勘違いしている人が多い

初めましての人もそうじゃない人も 初めまして! エンジニアとワインソムリエをやっています。ワインソムリエンジニアのゲーシーです。   フリーランスエンジニアを勘違いしている人が多い   フリーランスエ …

エンジニアになるために資格は必要なのかについて

初めましての人もそうじゃない人も 初めまして! エンジニアとワインソムリエをやっています。ワインソムリエンジニアのゲーシーです。 今回のテーマは業務未経験のエンジニアの方が転職するためには 資格はとっ …

労働所得だけではもう生きれない、不労所得で稼げるように努力するべき!

初めましての人もそうじゃない人も 初めまして! エンジニアとワインソムリエをやっています。 ワインソムリエンジニアのゲーシーです。   労働所得だけではもう生きれない、不労所得で稼げるように努力するべ …

背景画像

プロフィール

ゲーシー@ワインソムリエンジニア

芸能界 → ワインソムリエ → 会社員エンジニア → 現在:独立しました!
フリーランスになり収入は3倍以上になりました。
どん底から這い上がり中!!!
やり方なんて誰も教えてくれない!
今は自分から情報を得ることができる時代です!
有能な情報を呟きます。
今どん底だと思っている人,一緒に成り上がりましょう!!


【Qiitaページへ】




S