初めましての人もそうじゃない人も 初めまして!
エンジニアとワインソムリエをやっています。ワインソムリエンジニアのゲーシーです。
プログラミング に興味がある人がみていただいていると思いますが、
よく聞かれるのが、PCは何を使ったらよいのか。。。
プログラミングのをやるならmac book proがオススメ
macとwindows
PCはmacかwindowsが有名です。
私がmacをオススメする理由は、やはり使いやすさです!!
windowsは動かすまでに色々設定が必要になります。
macにはすぐにプログラミングを始められる設定が
最初から入っているので、オススメです。
あとは、iphoneとの連携がすぐにできるので、普段iphoneを使っている人は、
絶対macの方が良いです。
プログラミング を始めて、まずはPCの使い勝手が悪いと挫折してしまいます。
デスクトップPCとノートPCの比較
ここで、出てくるデスクトップPCとノートPCの違いですが、
これは、その人の生活習慣にもよります。
例えば、自宅の方が集中できる方は、デスクトップPCが良いです。
画面が大きいですし、なんとしてもコスパが良いです。
ですが、
私はノートPCをオススメします。
最大の理由は、持ち運べるためです。
プログラミング をやっていると、誰かに聞きたい時や勉強会などがあります。
そんな時は、自分のPCを持ち込んで学習するので、ノートPCがいいです。
慣れてきて、仕事を受注できるまでになったら、デスクトップPCにしたら良いと思います。
なぜmac book pro がいいのか
mac製品の中でも、mac book pro をオススメするのは、
やはり、proは、スペックがいいので、PCで色々な作業をしても、サクサク動きます。
PCは一度買ったら、機能を付け足すのは、手間なので、
基本的に最初に買ったスペックのままになります。ですので、
あまりスペックがよくないのを買ってしまうと、あとで後悔します。
私はそれで、後悔し、結局PCをすぐに買い換えてしまいました。
予算に余裕がありましたら、mac book proの高いスペックの物を買った方がいいと思います。
予算に余裕がない場合はmac book airでも良い
proをオススメしてきましたが、結構いい値段します。
なので、そんな高いモノが買えないという人もいると思います。
そんな方にオススメなのが、mac book airです。
proよりはスペックが落ちますが、まずはプログラミング を学んでみようと思うぐらいでしたら、airでも全然大丈夫です。
まとめ
PC決めは非常に大事です。
エンジニアはPCが命なので、そこは妥協せずに購入した方がいいと思います。分割払いにしてもいい物を買いましょう。
フリーランスエンジニアになれば、すぐに元を取れます。
自己投資は大切です。自分を変えるには、まずは自分に投資しましょう!
一度っきりの人生です。後悔のないように生きましょう。
行動した人だけが成功できます。まずは行動してみましょう!!
ゲーシーでした!!